15分でPCR検査の結果が分かります

お知らせ

INFORMATION

COVID-19について
  • HOME
  • お知らせ
  • 保険医療機関及び療養担当規則に基づく院内掲示

保険医療機関及び療養担当規則に基づく院内掲示

2025年5月1日

当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

 

・東北厚生局への届出について

当院は次の施設基準に適合している旨の届出を行っています。

<基本診療料>

外来感染対策向上加算

連携強化加算

医療DX推進体制整備加算

<特掲診療料>

ニコチン依存症管理料

在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料

外来・在宅ベースアップ評価料(1)

 

・明細書について

当院では診療報酬の算定項目を記載した明細書を無料で発行しております。

 

・一般名処方について

当院では医薬品の安定供給への取り組みの一環として一般名処方を行っています。

 

・医療情報の取得について

当院ではオンライン資格確認システムを導入しております。マイナンバーカード保険証(マイナ保険証)を通じて受診歴や処方の履歴などの情報を取得し診療に活用しております。

 

・医療DXの推進について

当院ではオンライン資格確認システムで取得した情報を医師が診察室で確認できる体制を有しております。また、今後電子処方箋の発行についても対応を予定しております。

 

・感染対策および基幹病院との連携について

当院では感染管理者(院長)を中心に以下の院内感染対策に取り組んでおります。

  1. 感染対策マニュアルを作成し、マニュアルに沿って職員全員が院内感染防護策を実践しております。
  2. 院内感染対策の知識習得の為、年2回以上の院内研修会を行っております。
  3. 感染性の高い感染症(インフルエンザウイルスや新型コロナウイルスなど)が疑われる場合には、一般診療の方と空間的・時間的導線を分けて対応しております。
  4. 感染症発生状況などの報告、カンファレンスへの参加を通じて基幹病院(大曲厚生医療センター)と連携し、地域の感染症に関する情報提供やアドバイスを受けることで院内感染対策の向上に努めております。
  5. 当院は感染症法に基づく医療措置協定医療機関(第二種協定指定医療機関)として新興感染症の発生時には県からの要請のもと検査や発熱患者様の診療を行います。

 

・保険外負担に関する事項について

当院では以下の項目について実費での負担となります。

<書類(文書料)>

名称
1通(1件)当たりの金額(税込)
普通診断書
 公務労災の場合
¥3,300
¥3,000
英語診断書/証明書
¥8,800
死亡診断書
¥4,400
死体検案書
 検案料
¥5,500
¥11,000
福祉手当確定診断書
¥5,500
諸種年金受給用診断書
¥5,500
生命保険金請求用診断書
¥5,500
生命保険金支給用診断書
¥5,500
裁判用診断書
¥5,500
診療記録開示請求手数料
¥5,500
開示実施手数料
 診療記録の謄写(モノクロA4)
 診療記録の謄写(カラーA4)
 X-P等画像の複写(CD/DVD)
1枚につき¥22
1枚につき¥44
1枚につき¥1,100

※その他資料やデータの添付により料金が追加になることがございます。

 

<予防接種料>

名称
接種1回当たりの金額(税込)
五種混合
¥20,955
四種混合
¥11,445
二種混合
¥5,725
不活化ポリオ
¥10,290
麻疹風疹(MR)
¥10,868
麻疹
¥6,848
風疹
¥6,848
日本脳炎
¥7,859
結核(BCG)
¥12,045
Hib感染症
¥8,382
肺炎球菌(小児)
¥10,916
肺炎球菌(高齢者)
¥8,800
子宮頸がん(2価・4価)
¥16,500
子宮頸がん(9価)
¥29,000
水痘(生)
¥9,245
帯状疱疹(不活化)
¥22,000
B型肝炎(小児)
¥6,574
B型肝炎(大人)
¥8,000
ロタウイルス(1価)
¥14,883
ロタウイルス(5価)
¥9,856
おたふく
¥7,000
RSウイルス
¥26,000

※各種ワクチンの助成についてはお住いの地域のご案内をご確認下さい。

※季節性ワクチンの料金については毎年金額が異なります。当院「お知らせ」よりご確認下さい。